運動なしでダイエットは出来る?運動なしで痩せるメリット・デメリット

スポンサーリンク
運動なしでダイエットは出来る?運動なしで痩せるメリット・デメリット ダイエット

この記事でわかること

  • 運動なしでも痩せられる?
  • 運動なしダイエットのメリットとデメリット
  • 運動なしダイエットで失敗しないためのポイント

ダイエットの挫折の原因として最も多いのが「運動」です。

運動量に関係なく、継続的に体を動かすのってかなり面倒ですよね。

出来れば運動なしでダイエットをしたいと考えたことがある方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、運動なしで痩せる事ができるのか?さらに運動なしダイエットのメリット・デメリットを紹介します。

運動なしでも痩せられる!でもリバウンドする可能性が高い

運動なしでも痩せられる!でもリバウンドする可能性が高い

結論から先に言うと、運動なしでも「痩せる事は可能」です。

「消費カロリー>摂取カロリー」となるように生活をすれば自然と痩せられます。

しかし、運動を取り入れる事なく体重を落とすと「リバウンドする可能性が高い」点に注意が必要です。

実際に、運動なしでダイエットを成功した方の多くは、数ヶ月以内にリバウンドをしています。

運動しないと筋肉は減っていく

運動なしダイエットで体重が落ちる理由の1つとして「筋肉の減少」が挙げられます。

運動なしダイエットのほとんどは「食事制限」により体重を落としています。

食事制限は、摂取カロリーだけではなく糖質脂質、タンパク質など、様々な栄養の摂取量も少なくなります。

糖質が足りなった体は、筋肉を分解して生きるために必要なエネルギーを作り出そうとします。

筋肉は脂肪よりも重いため、筋肉が減少していくことで体重が減っていきます。

筋肉量が減ると太りやすく痩せにくい体質になる

筋肉量が減ると脂肪は減らなくても体重は減っていきます。

体重計に乗ると体重は減っていることから「ダイエットが成功している」と勘違いしてしまう方も実際多くいます。

しかし、筋肉量だけが減るのはダイエット成功とは言えません。

筋肉には、基礎代謝を上げる働きがあり、筋肉がなくなるということは基礎代謝が下がってしまうということに直結します。

基礎代謝が下がると今までと同じ食生活でも太る可能性が高くなります。

間違った運動なしダイエットで筋肉量だけ減ってしまうと、結果として太りやすく痩せにくい体質になるため、注意が必要しましょう。

運動なしダイエットのメリットは「楽チン」

運動なしダイエットのメリットは「楽チン」

運動なしダイエットの最大のメリットは、しんどい運動をする必要がない点ですよね。

今まで、毎日の激しい筋トレや時間がかかる有酸素運動で挫折した方でも気軽に実践できる、運動なしで成功する可能性があるなどの点から人気を集めています。

多くの方が挫折してしまう原因となる「運動」がないことから「継続しやすい」というメリットが運動なしダイエットにはあります。

筋トレや有酸素運動などの疲れる運動をする手間や時間がかからない点は、かなり魅力的ですよね。

運動なしダイエットはデメリットの方が多い

運動なしダイエットはデメリットの方が多い

楽チンで続けやすいなどの魅力的なメリットがある運動なしダイエットですが、残念ながらデメリットの方が多いと言えるでしょう。

楽チンさというメリットを得る代わりに失うモノも多いため、運動なしダイエットはあまりオススメできません。

食事制限が原因で体調を崩す

間違った運動なしダイエットで最も多いと言われているのが「食事制限」です。

極端に食べる量を減らすことを推奨するブログやコラムも多いですが、急に摂取カロリーを大幅に減らすと体調を崩しやすくなります。

人気の糖質制限は、ちゃんとした知識がないまま始めてしまうと、生活するために必要なエネルギーが不足してしまいます。

その結果、頻繁に立ちくらみを起こしたり、集中力の低下によるイライラしたりなどの症状が出てきます。

さらに、海外の研究では、糖質制限は病気の原因になるといった結果が出ています。

また、体調不良だけではなく「美容」にも悪影響を及ぼします。

糖質と一緒に脂質やミネラルなど、様々な栄養素の摂取が減る食事制限は、不健康に痩せてしまうリスクがあります。

せっかく体重が減っても脂質が足りないことにより、肌や髪がパサパサになるなど、いっきに老けたように見えてしまいます。

運動なしダイエットを辞めるといっきに体重が増える

筋肉量が減ってしまうダイエット方法がほとんどの運動なしダイエットは、単純に筋肉量が減ります。

筋肉量が少なくなると太りやすく痩せにくい体質になってしまいます。

運動なしダイエットを辞めて、元通りの食生活に戻った瞬間、体重はみるみる増えてダイエット前よりも体重が増えてしまった方も多くいます。

さらに、一度減った筋肉量を元通りにするには、筋トレや運動を行うことが必須です。

減った筋肉を取り戻すには、やはり筋トレや運動を行うことが必要となるため、結局苦手な運動をするハメになってしまいます。

綺麗に痩せられない

運動なしダイエットは、脂肪ではなく筋肉が先に減っていきます。

気になるお腹や二の腕のお肉は減らないのに筋肉だけが減っていきます。

その結果、体重は減っているのに減らしたい贅肉はそのままダルンダルンの残念な体型になってしまいます。

キュッと引き締まった綺麗なスタイルになるのには、ある程度筋肉をつけておくことが必須です。

スポンサーリンク

運動なしダイエットで失敗しないポイントとは?

運動なしダイエットで失敗しないポイントとは?

運動なしダイエットで、失敗しない・綺麗に痩せるためのポイントがいくつか存在します。

運動なしダイエットといっても、綺麗に痩せるためには必要最低限の運動が必要です。

「運動なしダイエット」は「全く運動しない」のではなく「必要最低限の運動しかしない」ダイエットとして認識した方が良いでしょう。

基礎代謝が落ちないように最低限の運動をしよう

「必要最低限の運動」とは、基礎代謝が落ちない程度の運動を指します。

基礎代謝の維持・向上は、ダイエットに欠かせない要素の1つです。

効率良く、出来るだけ早く痩せたいと考えている場合は基礎代謝を向上させることを意識すると良いでしょう。

基礎代謝が落ちない程度の運動であれば、息切れをする激しい運動は必要ありません。

週に3回程度、最寄り駅の1つ前の駅で降りて歩いて帰る、週に2回程度の軽いストレッチ・筋トレ程度でも問題はありません。

元気ややる気があるときは長めに歩いてみたり、普段より負荷の高い筋トレを行うことで痩せやすい体質に近づけます。

食事制限よりも太らない食べ方を意識する

食事制限は意外と知らない間にストレスが溜まっていたりします。

食事制限を辞めると溜まっていたストレスを解消するために、ドカ食いに走る方も多くいます。

思い当たる節がある方も多いのではないでしょうか?

もちろん、食事制限も正しい方法であれば効率良く痩せることができます。

しかし、知識がない方が行うと失敗する可能性が高いと言えるでしょう。

極端な糖質制限や脂質制限をするのではなく、まずは白米とおかずを1口分減らすなど、できることから始めてみましょう。

揚げ物の前にサラダを食べる、寝る3時間前からモノを食べないなどの太らない食べ方を覚えるのもおすすめです。

効率の良いダイエットグッズを活用しよう

効率の良いダイエットグッズの活用も運動なしダイエットにも有効です。
人気となっているのは「着圧系アイテム」です。
普段使いの出来る常に着圧がかかるレギンスやアンダーシャツは、生活での消費カロリーをアップさせられます。
一方、運動・トレーニング時のみ着用する着圧グッズは、トレーニング効率の上昇に期待が出来ます。
自分に必要なダイエットグッズを活用して、消費カロリーや運動効率を上昇させて効率良く痩せましょう。

運動なしダイエットの体験談・筆者感想

運動なしダイエットは、誰でも手軽に始めやすいと感じる反面、失敗するリスクも高いのが現実です。

実際に挑戦した方々の体験談をもとに、失敗の原因と筆者の感想を紹介します。

体験談1:女性20代・フリーター

運動なしで痩せると聞いて、食事制限を始めました。

最初は順調に体重が減っていたのですが、次第に筋肉が落ちていき、体がだるくなりました。

食事制限が厳しくなり、体調も崩しがちになったのです。

最終的にダイエットをやめると、リバウンドが起こり、元に戻ってしまいました。

体験談2:男性30代・会社員

仕事が忙しくて運動する時間が取れず、食事制限だけでダイエットを試みました。

最初は体重が減ったものの、筋肉量が減っていくのを感じ、代謝が落ちたせいで徐々に痩せにくくなりました。

しかも食事制限を続けるのがストレスで、つい過食してしまい、結局体重は元に戻ってしまいました。

筆者感想

運動なしでのダイエットは、簡単に始められる反面、筋肉量の低下や基礎代謝の減少といった問題を引き起こしがちです。

運動を取り入れないと、痩せた後も体型が崩れやすく、リバウンドを防ぐのが難しいことがわかります。

健康的に痩せるためには、最低限の運動を併用することが重要だと感じました。

まとめ

運動なしでも痩せる・体重を減らす事は可能です。

しかし、運動なしダイエットのほとんどが、筋肉を落とすリバウンドが起きやすい残念ダイエットとなっています。

運動なしダイエットでも、筋肉量が減らないように必要最低限の運動は必要です。

出来るだけ運動をせずにダイエットしたい痩せたいと考えている方は、今回紹介した運動なしダイエットで失敗しないためのポイントを参考にしてみてください。

無理な食事制限や苦しい運動をする事なく、マイペースに体重を落としていく事を意識しましょう。

運動なしダイエットに関するよくある質問

Q
運動なしで痩せることはできますか?
A

はい、運動なしでも「 消費カロリー>摂取カロリー 」を意識すれば痩せることができます。ただし、リバウンドしやすいので注意が必要です。

Q
運動なしダイエットのメリットは何ですか?
A

最大のメリットは、運動をせずに楽に痩せられる点です。忙しい人や運動が苦手な人にとって、継続しやすいダイエット方法です。

Q
運動なしダイエットのデメリットは何ですか?
A

主なデメリットは、筋肉量が減り、基礎代謝が下がってしまうことです。また、食事制限による体調不良やリバウンドのリスクも高まります。

Q
運動なしダイエットで失敗しないためにはどうすればよいですか?
A

まずは食事制限を極端にせず、最低限の運動(ウォーキングやストレッチ)を行い、ダイエットグッズなどを活用して効率的に痩せるようにしましょう。

この記事を書いた人
mochi

兵庫県在住の自由気ままなフリーライター。
太りやすく痩せやすい体質で何度もダイエットに挑戦しています。現在は、適正体重を維持出来ていますが、自分だけではなく他の人にも役立つブログを発信したいと思いたち、このブログを立ち上げました。

mochiをフォローする
ダイエット
スポンサーリンク

コメント

function is_footer_javascript_enable(){ return true; }