ダイエット中に役立つ!高タンパク・低脂質の食材とおすすめの美味しいレシピ集

スポンサーリンク
可愛い食卓 ダイエット

「ダイエット=食事制限」だと考えている人も多いですよね?
実は、その考えは半分正解で半分間違えなんですよ。
確かにダイエット中は、摂取カロリーを抑える事も大切です。しかし、必要な栄養素はしっかりと摂取しなければいけません。
そこで今回は、ダイエット中に役立つ高タンパク・低脂質の食材とおすすめの美味しいレシピを紹介します。

そもそも「タンパク質」と「低脂質」ってダイエットにどんな効果があるの?

考え事をしている女性

高タンパク・低脂質のレシピを紹介する前に「タンパク質と低脂質の料理はダイエットにどんな効果があるの?」って疑問に思う人が多いと思います。
実は、ダイエットを成功させるための食事には、高タンパクと低脂質の2つが必須と言われています。
ここでは、それぞれから得られる効果をしっかりと解説していきます。
今回紹介したレシピをなんとなく食べるのではなく、「なんで食べているのか」といった点を覚えておいて損はありません。

筋力アップには欠かせない「タンパク質」

ダイエット中になぜ「高タンパク」の食事を摂らなければいけないのか。
その答えは「筋力の維持・向上」です。
ダイエット中は食事制限や運動によって、体を動かたり生活をするためのエネルギーが不足しがちとなります。
エネルギーが不足すると、人間の体内では「筋肉を分解してエネルギーを確保」しようとします。
「筋肉がなくなるなら体重が減るから良いんじゃないの?」
そう思うかもしれませんが、残念ながら筋肉量が減るとダイエットを失敗する確率が大幅に上昇します。
痩せるためにはどれだけ消費カロリーを増やせるかが大切ですよね?
しかし、筋肉が減ると基礎代謝が下がり、消費カロリーも減ってしまいます。
消費カロリーが少ないという事は「やせにくい体」になるという事です。
逆に、筋肉量が増えれば基礎代謝が上がり、消費カロリーも増えます。
要するに、ダイエットを成功させるには「適度な筋肉を付ける」事が重要となります。
三大栄養素の1つであるタンパク質は「筋肉を作る栄養素」です。
ダイエットをしながら、高タンパクの食事を摂る事で自然と痩せるために必要な筋肉を付けていく事が出来ます。
また、タンパク質は「糖質・脂質」と比べると「脂肪になりにくい」といった特徴もあります。
まさにダイエットにピッタリな栄養素だと言えるでしょう。

摂取する「脂質を抑える」事で余分な脂肪がつく事を防ぐ

摂取する脂質の量を抑えられる「低脂質」は、「余分な脂肪がつく事を防ぐ」といった目的があります。
タンパク質と同じ三大栄養素の1つの脂質ですが、摂取量が多くなるとエネルギーとして消費される事なく余ってしまいます。
余った脂質は、肝臓に行くと中性脂肪となります。この中性脂肪が余った結果が内臓脂肪や皮下脂肪なんですよ。
ダイエットをする際には、余分な脂肪がつかないように脂質の摂取量を抑える事がかなり重要となります。
注意したいのは、「完全に脂質の摂取を断つのではなく、必要な量の脂質は摂取する」といった点です。
1日に必要な脂質量は、男性「約60g」、女性「約45g」が目安となるので忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

高タンパク・低脂質と言えばコレ!美味しい「鶏肉」のダイエットレシピ

高タンパク・低脂質というワードで思い浮かべる人が最も多いのが「鶏肉」ですよね。
鶏肉は、ヘルシーなだけではなくタンパク質と相性の良いビタミンB群を豊富に含んでいます。
味に癖がないのも特徴の1つで、アレンジの幅が広く様々な料理と組み合わせられます。
ダイエット中に鶏肉のモモ肉を使う時は、皮を取り除くようにするのがおすすめです。

電子レンジでサクッと調理!バンバンジー

鶏肉の調理方法として高い人気を集めているのが「バンバンジー」です。
今回紹介するレシピは、電子レンジがあればサクッと作れるので料理初心者の人にもピッタリです。

作り方

  • 耐熱容器に鶏肉(ささみ)を重ならないように並べて、酒(大さじ1)・塩(適量)を軽く振りラップをかけて2分加熱します。
  • ひっくり返して逆の面も1分加熱して粗熱を取り、ささみを食べやすいサイズにほぐしておきます。
  • ボウルに醤油(大さじ3)・砂糖(大さじ1)・酢(大さじ2)・ごま油(小さじ1)を入れて混ぜます。
  • そこに先程の鶏肉と千切りにしたきゅうりを入れてざっくりと和えたら完成です。
  • 最後にゴマを少し振りかけるとより美味しく仕上げられます。

ガッツリ食べたい時におすすめ!オーブンで焼けるガーリックチキン

子供も大好き♡のり塩ガーリックチキンのオーブン焼き
シンプルなのり塩味は子供うけもいいですし、おつまみにバッチリ♡ ポリ袋の中で揉み込んでオーブンで焼くだけ簡単♡

ダイエット中でもガッツリと食べたくなる時はありますよね?
そんな時におすすめなのが「ガーリックチキン」です。
オーブンさえあれば、鶏肉と調味料を揉み込んで焼くだけの簡単レシピとなっています。
ガーリックのガツンとした味を楽しめます。

作り方

  • 鶏肉を食べやすいサイズにカットします。
  • ガーリックパウダー(小さじ2)と塩(小さじ1)を混ぜて鶏肉と一緒にビニール袋に入れます。
  • 味がしっかりと染み込むように揉み込みます。
  • 後は200℃にあたためておいたオーブンで鶏肉に火が通るまで焼く(目安は15~20分)だけです。
  • 調味料にマヨネーズ(大さじ1~2)を入れる事で、鶏肉を柔らかくする事が出来るので試してみてください。

ダイエット食材の定番!「豆腐」を美味しく食べられるダイエットレシピ

ダイエット食材として定番の「豆腐」に使用されている大豆は「畑のお肉」と呼ばれるほどタンパク質を豊富に含んでいます。
また、豆腐は「イソフラボン」も豊富なので、特に女性におすすめの食材となっています。
ダイエット中は、絹豆腐ではなく「木綿豆腐」が良いと言われているので間違えないようにしましょう。

ピリッとした辛さがクセになる!唐辛子の脂肪燃焼効果も得られる「豆腐と卵のピリ辛スープ」

豆腐を使ったダイエットレシピで最初に紹介したいのが「豆腐と卵のピリ辛スープ」です。
豆腐の高タンパクを活かしつつ、唐辛子が持つ「脂肪燃焼効果」をついでにゲット出来る1つで2度美味しいレシピとなっています。
ピリッとした辛さがクセになって、定期的に飲むようになったという人も多くいます。

作り方

  • 鶏ガラスープの素(小さじ1)・水(150ml)・一口サイズにカットした豆腐・輪切りにした赤唐辛子を鍋に入れて加熱します。
  • 鍋の中のスープが沸騰したら、溶き卵を回しながら入れて30秒ほどゆっくりとかき混ぜます。
  • 最後に青ネギを入れて完成です。

おかずにもおつまみにも!豆腐のきゅうり納豆

【おうち居酒屋】簡単!無限おつまみ豆腐3♡きゅうり納豆
【早く、簡単に、今夜もビールをとことん美味しく♡】 豆板醤の辛味にお豆腐、納豆、サクサクきゅうりが相性抜群! 味の素®︎のうま味、ごま油のコクと風味が相まって、おいしさマシマシです。

食事に何か一品プラスしたい時におすすめなのが「豆腐のきゅうり納豆」です。
きゅうりのポリポリとした食感と納豆のネバネバ、さらに豆腐のクリーミーさが相まって無限に食べ続けられるのでは?と思ってしまうほどのレシピです。

作り方

  • 木綿豆腐は事前にキッチンペーパーでしっかりと水分を取っておきます。
  • きゅうりは、輪切りにした後に塩をかけて数分待ち水分を絞っておきます。
  • ボウルにゴマ油(大さじ1)・豆板醤(小さじ1)・塩(ふたつまみ)・味の素(適量)・きゅうり・納豆を入れて混ぜます。
  • 木綿豆腐の上にボウルで混ぜた具材をかけて完成です。

えっ?ダイエット中に食べられる食材だったの?「お麩」のレシピ

なぜか高カロリーといったイメージを持たれがちな「お麩」ですが、実はダイエットにピッタリな食材の1つです。
卵に匹敵する豊富なタンパク質を持ちながら、脂質は卵の1/10という優秀過ぎる食材と言えるでしょう。

ヘルシーなのに旨味たっぷり!「お麩のラザニア」

超簡単&ヘルシーに。麩のラザニア
パスタの代わりに麩を、市販スープの素も活用しちゃいます。あっという間の即席ミートソースと合わせれば、ヘルシーで美味しいラザニアに♪ 麩はカサカサして栄養なんてなさそうにも見えますが、高たんぱく、低脂質でミネラルやアミノ酸も豊富の優秀食材なんですよ。

ラザニアって調理が難しいイメージがありますよね?
しかし、今回紹介するお麩のラザニアは誰でも簡単に作る事が出来ます。
しかも!ヘルシーなのに旨味たっぷりという優れものとなっています。

作り方

  • お湯を沸かしたフライパンにポタージュの素(1袋)を溶かします。
  • スライスしたお麩をフライパンの中に入れてふやかします。
  • お麩を入れたフライパンとは別のフライパンに、合いびき肉(200g)・みじん切りの玉ねぎ(小1個)・ケチャップ(大さじ3)・オイスターソース(大さじ1)・赤ワイン(大さじ3)・塩コショウとバジル(適量)を入れます。
  • 中火でゆっくりと混ぜながらフライパンの中の汁気が飛ぶまで炒めます。
  • 耐熱容器にお麩とミートソースを交互に重ねながら敷き詰めていきます。
  • 最後にチーズを乗せてオーブンで焦げ目がつくまで焼いて完成です。

まとめ

以上が、ダイエット中に役立つ高タンパク・低脂質の食材とおすすめの美味しいレシピとなります。
今回は、鶏肉・豆腐・お麩といったメジャー寄りの食材をチョイスしてみました。
紹介したレシピは、料理に慣れていない人でも簡単に作る事が出来るので、ぜひチャレンジしてみてください。

コメント

function is_footer_javascript_enable(){ return true; }