ボクサーが減量のためにかっこよく飛んでいる姿を見たことがある方も多いですよね。
今回は、縄跳びダイエットが「なぜ人気となっているのか」に焦点を当ててみました。
縄跳びの驚異のダイエット効果を分かりやすく解説します!
この記事でわかること
- 縄跳びダイエットとは?
- 縄跳びダイエットが人気となっている理由
- 縄跳びダイエットの正しいやり方
縄跳びは消費カロリーの高いダイエットに最適な運動

縄跳びの最大の特徴は「消費カロリーが高い」です。
同じ時間の運動でも、ウォーキングやジョギングと比べると1.5~2.0倍のカロリーを消費することができます。
10分の短い時間でも60~70kcalと意外と多くのカロリーが消費できる運動として人気を集めています。
スポーツジムに通う時間やお金がない、長い時間がかかる有酸素運動が苦手という方でも効率良く痩せられるのが「縄跳び」です。
全身運動で体幹と下半身の筋力を鍛える
誰でも簡単に実践できる縄跳びは、実は効率良く全身の筋肉を刺激できる「全身運動」です。
回した縄を飛ぶだけで自然と体幹を鍛えられます。
体幹が良くなると姿勢が美しくなったり、効率良くエネルギーを燃焼できる痩せやすく太りにくい体質になれるなどのメリットが得られます。
また、ジャンプは下半身の筋肉を刺激に効果があり、下半身痩せや引き締めにも期待ができます。
体幹と下半身の筋力を同時に鍛えることで、効率良く痩せられます。
縄跳びダイエットは、消費カロリーの高さが注目されがちですが、綺麗に痩せる、リバウンドしにくい体質になれる点も縄跳びダイエットの魅力の1つです。
心肺機能や持久力の向上にも期待が出来る
定期的に縄跳びを続けることは、痩せる・体重を落とすなどのダイエット効果だけではなく「心肺機能・持久力の向上」にも効果があります。
全身運動で適度な負荷を体全体にかけられることで、毛細血管が発達して酸素を運搬する能力が高くなるという仕組みです。
その結果、長時間運動行うときに必要となる心肺機能や持久力が向上していく効果が得られます。
慣れるまでは短い時間から始めて、徐々に飛ぶ時間を伸ばして、消費カロリーアップさせましょう。
さらに!縄跳びは有酸素運動のため、一定時間を超えると脂肪燃焼の効率も上がる嬉しい効果も同時に得られます。
短い時間でも脂肪を燃焼させられる
脂肪を燃焼させたいときは、有酸素運動を20分以上行うことが推奨されています。
最も楽だと言われている有酸素運動のウォーキングですが、慣れていない人からすると20分は意外とハードです。
ですが、縄跳びであれば1日10分だけでもしっかりと脂肪を燃焼するが可能です。
好きな曲を3~5曲聞きながら跳んだり、好きな番組を見ながら跳ぶだけで、あっという間に目標を達成できます。
縄跳びは長時間の運動をしたくない人にもピッタリなダイエット方法と言えるでしょう。
めちゃくちゃ多い!縄跳びでダイエットするメリット

縄跳びでのダイエット・減量には数多くのメリットがあります。
得られるメリットが多い点も縄跳びが長年ダイエットの定番として多くの人に支持されている理由の1つです。
ここでは、いくつかある縄跳びのメリットをピックアップして紹介します!
時間がかからない
縄跳びは短い時間でも脂肪燃焼・ダイエット効果を得られます。
1日10分から始めて、慣れて物足りなさを感じたら徐々に時間を伸ばしていきましょう。
有酸素運動でもある縄跳びは、飛ぶ時間が長くなるとその分効率良く脂肪を燃焼させることが可能です。
ですが、長時間の縄跳びは膝を痛める可能性があるため、長くても1時間以内にしておきましょう。
お金がかからない
縄跳びダイエットは専用の器具を購入する必要がなく、お金がかからない点も魅力です。
ダイエット用の縄跳びを購入する場合は、数千円かかることもあります。
しかし、道具にこだわらないという場合は、100円ショップで購入できます。
成功するかわからないダイエットのためにお金をかけたくない人でも安心して始められるのが縄跳びでのダイエットです。
専用のスペースが必要ない
専用のスペースを用意する必要がないのも縄跳びのメリットの1つです。
公園の片隅やちょっとしたスペースで簡単にできるダイエットです。
少しお金はかかってしまいますが、室内用の縄跳びや防音マットを用意することで自宅でも行えるようになります。
スポーツジムやヨガスタジオのようにわざわざ専用の施設に行くことなく、自分の好きな場所で出来るのも縄跳びの特徴です。
正しい飛び方で効率良く脂肪を燃焼させよう

縄跳びで効率良く脂肪を燃焼させるには「正しい飛び方」を覚える必要があります。
間違った飛び方で縄跳びを続けると脂肪燃焼の効率が悪くなるだけではなく、怪我をする恐れがあるため、しっかりと正しい飛び方を覚えておきましょう。
縄跳びの基本姿勢は脇を締めて顎を引く
縄跳びを行うときの基本姿勢は、脇を締めて顎を引くです。
脇を広げた状態は、ジャンプしにくくなったり、縄を一定のリズムで回したり飛んだりすることが難しくなります。
さらに、顎が上がった状態でジャンプをすると、無駄に体力を消耗してしまうだけではなく、上を向いていることで着地のときに舌を噛む危険があります。
無理のない程度に脇を締めて、しっかりと顎を引き、正面を向いたままジャンプする事を意識しましょう。
真上にリズム良くジャンプしよう
縄を飛ぶときはフラフラせずに同じ位置に着地し続けることが大切です。
縄跳びを続けていると最初の位置からズレてしまう場合は、しっかりと真上に飛ぶことを意識すると着地箇所のズレを抑えられます。
慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、できるだけ一定のリズムで飛び続けるようにしましょう。
最初はゆっくりでも問題ありません。リズムをキープしながらジャンプするように努力してみてください。
飛び方は自由!やりやすい飛び方で楽しもう
縄跳びの飛び方は自由です。
慣れるまでは無理せず、両足でしっかりとジャンプして両足で着地するようにしましょう。
慣れてきたり、両足飛びに飽きてきたタイミングで、ボクサーの人が行っている「駆け足飛び」や腕を胸の前で交差させて飛ぶ「交差跳飛び」を試してみてください。
両足飛びと比べると少し難易度が高い飛び方ですが、飽きずに楽しみながら飛ぶことができます。
適切な時間と回数の目安
ダイエット目的で縄跳びを行う場合「10~20分」が適切な時間です。
慣れて物足りない方は30~45分ぐらいを目安にしてみてください。
時間内ずっと飛び続けるのではなく、水分補給をしたり汗を拭くための休憩(インターバル)を5分に1回程度設けましょう。
休憩は1回につき30秒程度と、あまり長くならないようにするのがポイントです。
飛ぶ回数の目安は「1分で60回」が目安です。
あまり早く飛びすぎると有酸素運動の効果が薄れてしまうため、ほどよく息が上がる回数を探してみてください。
縄跳びは、一般的な有酸素運動のウォーキングやジョギングと比べるとキツい運動のため、長時間飛び続けることはNGです。
ダイエットは、適切な運動量を守ることが必要不可欠です。
まとめ
ダイエットの定番「縄跳び」は、短い時間でもダイエット効果が実感できる誰でも簡単に行えるダイエット方法です。
時間・お金がかからないだけではなく、体幹や下半身の筋力を鍛えながら綺麗に痩せられるなど、女性に嬉しいメリットも数多く得られます。
できるだけお金や時間をかけずに、ダイエット・減量がしたいと考えている方は、今回紹介した正しい縄跳びの方法を参考にしてみてください!
縄跳びダイエットに関するよくある質問
Q.縄跳びダイエットの1日に目安を教えてください
1日10~20分が目安です。物足りなさを感じた場合は、さらに10分追加してみてください。長時間の縄跳びは怪我の原因になるため、最大でも1時間以内にしましょう。
Q.縄跳びダイエットはどれぐらいの期間で効果を実感できますか?
ダイエット効果の実感は個人差があります。短い方で2週間程度、平均で1カ月程度で縄跳びダイエットの効果を実感する方が多いと言われています。
Q.ダイエット専用の縄跳びを買った方がいいですか?
100均で購入できる縄跳びでも問題ありません。ダイエット専用の縄跳びは軽くて疲れにくいなど、使いやすさに特化しているのが魅力です。商品の詳細を確認して興味を持った場合のみ購入するのがおすすめです。
コメント