この記事でわかること
- 話題のシーウィードバスとは?
- シーウィードバスが選ばれる理由
- シーウィードの2つのタイプの違い
最近、海外では「シーウィードバス」と呼ばれる入浴方法が注目を集めています。
「シーウィード」という聞き馴染みのない言葉に「?マーク」が頭上に出てしま方人も多いですよね。
実は、シーウィードは「海藻」のことを指します。
ノリやワカメ、昆布など、普段から口にしている身近なものなんですよ。
シーウィードを使用した入浴方法は、美容やダイエット効果がある言われています。
今回は、シーウィードバスの効果を紹介していきます。
海藻から作られた入浴剤でお肌がツルツル!代謝もアップ!

「シーウィードバス」や「シーウィード・ミネラルバス」は、海藻から作られた入浴剤です。
温かいお風呂に入れて混ぜるだけで、様々な効果を得られると海外でジワジワと人気を集めています。
シーウィードバスで得られる代表的な効果として「美容効果」と「ダイエット効果」の2つが挙げられます。
食生活の改善や軽い運動とは異なり、お風呂に入るだけで綺麗になれるのは大きな魅力ですよね。
豊富なミネラルでスベスベ・ツルツルのお肌に
シーウィードバスが海外で注目を集めている理由の1つに「お肌に良い成分が豊富」が挙げられます。
海藻には、ヨウ素や硫黄、ビタミンA・ビタミンCなど、お肌に良い成分が豊富に含まれています。
お肌に良い成分が溶け込んだお風呂に浸かることで、お肌の調子を整えてスベスベ・ツルツルのお肌になれるというわけです。
実際に、シーウィードバスを始めてから、肌荒れが改善した、前よりも潤いやハリが出たなどの声が増えています。
お風呂でリラックスしながら、しっかりとスキンケアができる一石二鳥の効果で人気を集めているようです。
シーウィードバスでリラックスしながら代謝アップ
シーウィードバスは、海藻の働きで温浴効果が高くなり、血行が良くなると言われています。
血行が良くなると、体内に溜まった毒素や老廃物を排出するデトックス効果を得られます。
さらに!血行の改善は、代謝の促進・向上といった効果も同時に得ることも可能です。
代謝が上がるだけで1日に消費できるカロリーが増えます!
運動をしたときだけではなく、普段の生活で消費するカロリーも同様です。
代謝をアップさせるだけで、今までより痩せやすい体質になれるのは嬉しいメリットですよね。
代謝アップの効果がある点に注目して、ダイエット目的でシーウィードバスを始める方も増えています。
血行の改善はむくみの解消にも効果あり
シーウィードバスは、美容やダイエット効果以外にも、多くの人が気にしている「むくみ」の解消にも期待できす。
シーウィードバスでゆっくりと体を温めて血行を良くすることがむくみの解消や軽減に繋がります。
むくみが解消されたことで、体のシルエットが以前よりスッキリしたと喜ぶ口コミも数多くあります。
シーウィードバスには2パターンが存在する

シーウィードバス、シーウィード・ミネラルバスには2パターンの入浴方法が存在しています。
準備の手間や後片付けの有無を考えると、入浴剤タイプの方がおすすめですが、ここではしっかりと2パターンを紹介していきます。
海藻をそのまま浴槽に入れる
シーウィードバスは、海外の一部地域で伝統的な入浴方法として広まっています。
その地域では、採れたての海藻や事前に乾燥させておいた海藻をそのまま浴槽に入れて入浴しています。
ワイルドにそのまま放り込む家庭もあれば、浴槽の中でバラバラにならないように海藻をネットに入れる家庭もあります。
こちらの入浴方法は、お肌に良い成分を海藻からダイレクトに抽出できるのがメリットです。
しかし、入浴後に浴槽に入れた海藻を取り除いたり、掃除をするなどの手間が生じる点に注意が必要です。
お手軽にシーウィードバスが楽しめる入浴剤
現在、注目を集めているシーウィードバスの入浴方法は「入浴剤」です。
粉末タイプと液状タイプの2種類があり、どちらもお湯を張った浴槽に指定の量を入れるだけでOKですです。
海藻のエキス・成分がしっかりと抽出されているため、浴槽に直接海藻を入れる入浴方法と効果は変わらないと言われています。
香りの異なるシーウィード入浴剤が数多く販売されていることから、様々な香りを楽しみながら自分に合った香りの入浴剤を探せます。
1つの香りを長く楽しんだり、複数の香りの中からその日の気分で選んだりと色々な楽しみ方ができる点もこちらの入浴方法の魅力です。
シーウィードシャンプー・トリートメントも存在する
シーウィード(海藻)の成分を含んだシーウィードの「シャンプー」や「トリートメント」も数多く存在しています。
お肌に良い海藻エキスは、髪質を改善する働きもあると評判を集めています。
市販のシャンプー・トリートメントが髪質に合わず、お風呂上がりなのに髪がキシキシしてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?
シーウィードシャンプー・トリートメントを使ってから、髪質がサラサラになった、コシやツヤが出て綺麗になったなどの声が増えています。
今まで自分の髪質に合うシャンプー・トリートメントに出会う事が出来なかった方は、一度シーウィードシャンプー・トリートメントを試してみるのも良いかもしれませんね。
シーウィードグッズを使った感想
シーウィードバスの噂を耳にして早速試してみました!
今回は、後片付けのことを考えて粉末タイプをチョイス!
海藻を直接使うわけではないので、海藻独特の匂いもなく、入浴剤としてのいい香りを楽しめました。
購入した商品は入浴剤を入れてもトロっとするタイプではなかったため、普通の入浴剤と同じ感覚で使えるのが個人的に嬉しかったです。
シーウィードの効果は、お風呂上がりから実感することができて、普段よりもお肌がしっとりしている感覚がありました。
また、シャンプーとトリートメントもシーウィード商品を試してみました。
癖っ毛で合わないシャンプーとトリートメントを使うとすぐにゴワゴワしてしまうタイプですが、思ったよりもサラサラに仕上がりました。
こちらは、残念ながら普段使いのシャンプーとトリートメントの方が自分に合っているかな?という感じです。
ゴワつきやすい髪質を抑えられる点はよかったです。
シーウィードグッズが気になっている方は、試してみてもいいのではないでしょうか?
まとめ
海外で注目を集め始めているシーウィードバスは、一部地域の伝統的な入浴方法です。
お肌に良い海藻のエキスを豊富に含んだお風呂に浸かることで、お肌がツルツルになったり代謝の向上を促すなどの効果に期待できます。
美容・ダイエット効果を目的にシーウィードバスを始める方も増えている注目の美容・ダイエット方法です!
関連記事:半身浴では痩せない?正しい半身浴の知識と方法を解説
シーウィードバスに関するよくある質問
- Qシーウィードとは何ですか?
- A
シーウィードとは、ワカメや昆布などの海藻類を指します。
- Qシーウィードバスの主な効果が知りたいです
- A
シーウィードバスに定期的に浸かることでお肌の調子を整えたり、基礎代謝を向上させて痩せやすい体つくりに期待できます。
- Qシーウィードバスは直接海藻を入れるべきですが?
- A
浴槽に直接海藻を入れる方法も人気ですが、後片付けが楽な粉末タイプと液体タイプが人気です。
コメント