この記事でわかること
- 通勤や通学中にダイエットはできる?
- 通勤や通学中のおすすめのダイエット方法は?
- ダイエットを成功させるためのポイントは?
「毎日の通勤・通学の時間を利用して痩せられたら良いのに」と考えたことがある方も多いですよね。
通勤・通学に30分以上の時間を費やす方も珍しくありません。
その時間に簡単なダイエット・エクササイズを行うことで効率良くスタイルアップできます。
今回は、移動中に気軽に実践できるおすすめのエクササイズをまとめてみました!
少しだけダイエットを意識するだけで簡単に痩せられる

通勤や通学中にできるダイエット・エクササイズはツラい・キツいなど、ネガティブなイメージを持つ方も多くいます。
もちろん、短い期間で痩せたい、ガッツリと鍛えるのであれば、負荷の高いキツいトレーニングをする必要があります。
ですが、ボディラインを少し引き締める程度や長期的に痩せる目的であれば、息が上がるようなトレーニングをする必要はありません。
毎日の通勤や通学中に少しだけダイエットを意識するだけで意外と簡単に痩せられます。
いつもより少しだけ早く歩く
通勤や通学のときにダラダラと歩いていませんか?
歩くスピードにより消費出来るカロリーが大きく変わってくることを知っていましたか?
ダラダラ歩きと早歩きでは、消費カロリーが「2倍」も違うと言われています。
せっかく歩いているのであれば、ダラダラ歩くのではなく少し早く歩くことを意識してみてください
息が上がらない程度でも、テキパキ歩くことで効率良くカロリーと脂肪を燃焼できるようになります。
エレベーター・エスカレーターではなく階段を使う
移動のときは「エレベーターやエスカレーターではなく階段を使う」のもお手軽ダイエット方法の1つです。
テレビや雑誌などのさまざまなメディアでよく見たり聞いたりするダイエット方法ですが、これは実際に高いダイエット効果があります。
エレベーターやエスカレーターではなく階段を使って移動するだけで、カロリー消費やふくらはぎ・太ももの筋肉を刺激して、下半身を中心に綺麗に痩せられます。
職場・学校が近いなら自転車もアリ
職場や学校が近い方は、電車ではなく「自転車を使って通勤や通学」をするのもアリです。
自転車を漕ぐという動作は「有酸素運動」です。
有酸素運動のダイエット効果や脂肪燃焼効果をご存知の方も多いですよね。
自宅から職場や学校までの距離が自転車で20~30分程度の方にピッタリなダイエット方法と言えるでしょう。
仕事や学校の前に有酸素運動をしておくことで1日中脂肪燃焼をしやすい状態をキープできます。
通勤・通学中におすすめのダイエット・エクササイズ

ここからは、いよいよ通勤や通学中に簡単に実践出来るダイエット・エクササイズを紹介!
それぞれ異なるダイエット効果やシェイプアップ効果を得られます。
シェイプアップしたい箇所や興味を持ったものから始めてみましょう。
お腹の引き締め効果大!「ドローイング」
最初に紹介したいエクササイズは「ドローイング」です。
お腹の「インナーマッスル」を鍛えるトレーニングで、お腹周りのお肉をスッキリさせる、くびれを作るなどの効果が得られます。
ドローイングは、立った状態でも座った状態でもどちらでもできるだけではなく、周りにいる人にエクササイズをしていることがバレない点も魅力です。
多くの方が解消したいと感じているぽっこりお腹撃退にも期待できます。
- お腹に空気を溜めるように意識しながら大きく息を吸い込む
- 背筋は真っ直ぐに伸ばし、上半身リラックスした状態をキープする
- 限界まで息を吸い込んだ後は、1~2秒間息を止める
- 膨らんだお腹をヘコますように最後まで息を吐ききる
- 完全に息を吐ききったら、お腹をヘコませた状態のまま20秒間キープする
上記を1セットとして、1日5~10セットを目標にしましょう。
電車待ち・信号待ちなど、ちょっとした空き時間に試してみてください。
連続で行った方が得られる効果が高いことを意識すると良いでしょう。
ドローイングに関する詳しい情報は「スキマ時間でお腹をスッキリ!ドローイングでダイエット」を参考にしてください。
脚をスッキリ!むくみも解消!「踵(かかと)上げ」
脚を集中的にスッキリさせたい方におすすめなのが「踵(かかと)上げ」です。
簡単に説明するとつま先立ちです。
踵上げはふくらはぎの筋肉を鍛えられます。
脚痩せ効果と一緒にむくみ解消効果を得られます。
- 猫背にならないように背中を真っ直ぐに伸ばす
- バランスを崩さないようにゆっくりと両足の踵を上げてつま先立ちになる
- その状態を15~30秒キープする
- ゆっくりと踵を下ろして元の状態に戻る
上記を1セットに1日5セットを目安に行いましょう。
勢い良く踵を上げてしまうとバランスを崩す危険があるため注意してください。
踵上げに慣れてきた、物足りなさを感じてきた場合は、片足ずつ踵上げを行うとより高い効果が得られます。
座ったままで太ももをスッキリ!「脚浮かせ」
座ったまま出来るエクササイズを探している方も多いですよね?
そんな方には「脚浮かせ」がおすすめです。
太ももの筋肉を鍛えられるトレーニングで、座りながら太ももをスッキリさせられる点が魅力です。
- 座った状態で両脚をピタッとくっつける
- 太ももとお腹に力を入れながら脚を床から3~5センチ浮かせる
- その状態を限界までキープする
上記が1セットとなります。
時間の目安はなく、限界まで脚を浮かせた状態をキープするのがポイントです。
慣れていない、筋力に自信がない方は、負荷の少ない片足から始めてみてください。
太ももとお腹の力を入れる、鍛えている部分を意識することでより高い効果が得られます。
効率アップを目指すなら「加圧アイテム」がおすすめ

上記のダイエット・エクササイズを毎日実践すれば、通勤や通学中だけでもしっかりとダイエット効果を得られます。
ですが「さらに効率良くダイエットをしたい」と考える方もいるのではないでしょうか?
ダイエットやシェイプアップ効果のあるエクササイズを紹介しましたが、効果を実感するまでに2~3週間程度かかるケースも珍しくありません。
できるだけ早くダイエット・エクササイズ効果を実感したい方は「加圧アイテム」がおすすめです。
加圧シャツや加圧スパッツ(ストッキング)と呼ばれる加圧アイテムは、着用するだけで体に圧力をかけて筋トレ効果が得られます。
加圧状態でトレーニングを行うことで、トレーニング効果を高められるため、ダイエット効率を重視する方は加圧アイテムの利用を検討してみてください。
まとめ
通勤・通学中でもちょっとだけ意識を変えるだけで、気になる箇所のお肉を撃退できます。
今回紹介したダイエット・エクササイズは、周りにバレることなく実践できるトレーニングばかりです。
通勤や通学中にすることがなく暇な方やスキマ時間で痩せたいと考えている方は、ぜひ今回の紹介したダイエット・エクササイズにチャレンジしてみてください!
通勤・通学中のダイエットに関するよくある質問
- Q通勤中・通学中にできる簡単なダイエット方法ってありますか?
- A
はい、あります。
たとえば「ドローイング(お腹をへこませる呼吸法)」や「かかと上げ」などは、立っている時や電車待ちの時間にこっそりできるエクササイズです。
これらは周囲に気づかれずに実践できるうえに、脂肪燃焼や筋力アップに効果的です。
ほんの数分でも毎日継続すれば、確実に変化が期待できます。
- Q階段を使うのはダイエットに本当に効果があるの?
- A
はい、とても効果的です。
階段の上り下りは、太ももやふくらはぎなど下半身の筋肉を効率よく刺激します。
日常的にエスカレーターではなく階段を使うだけでも、代謝が上がりやすくなり、脚痩せにもつながります。
無理なく始められるシンプルな習慣です。
- Q自転車通勤・通学は痩せるって本当ですか?
- A
はい、本当です。
自転車を漕ぐ行為は「有酸素運動」にあたるため、脂肪を燃やすのに最適です。
特に、片道20分以上自転車に乗る人は、通勤・通学の中でかなりのカロリーを消費できます。
朝から運動することで、その後の1日も代謝が高い状態をキープできるメリットがあります。
- Q通勤中のエクササイズをもっと効率よくするにはどうしたらいい?
- A
加圧アイテムの利用がおすすめです。
たとえば「加圧スパッツ」や「加圧シャツ」を身につけることで、普通の動きでも筋トレ効果を引き出せます。
通勤・通学中の軽い動作が、より強力なトレーニングに変わるので、短期間での効果を求める方にはぴったりです。
コメント