健康・美容に効果があるとブームになっている「ヨガ」ですが、近年はダイエット効果があることでも注目されています。
「動きの少ないヨガで痩せられるの?」と疑問に感じる方も多いですよね?
そこで今回は、ヨガのダイエット効果を徹底調査してみました。
ヨガは多くの女性に選ばれているダイエット方法の1つ

調べてみたところ、ヨガは女性を中心に多くの方が実践しているダイエット方法の1つでした。
選ばれている理由として「健康・美容にも良い」「リラックスついでに痩せられる」などの意見が多くありました。
綺麗になりながら痩せられるのは、かなり魅力的ではないでしょうか?
ヨガを始める目的とは?
実は、ヨガには複数の種類があり、種類により得られる効果が異なります。
テレビやインターネットでよく見かけるヨガは「ホットヨガ」と「ハタヨガ」と呼ばれるヨガです。
ヨガを始める目的は人それぞれですが、ヨガで得られる主な効果は以下のとおりです。
- 健康促進・維持
- 美容・美肌
- デトックス
- ダイエット
- 運動不足の解消
- 自律神経を整える
- 気分転換
生活の中にヨガを取り入れるだけで、これだけの効果が得られるのであれば、すぐにヨガを始めたくなるのもわかりますよね。
ヨガの美肌効果とは?
動きが少ないというイメージを持っている人も多いヨガですが、実は全身を使う運動なんですよ。
普段あまり使う機会がない筋肉を刺激することで、全身の血行やリンパの流れが良くなり、体の中に溜まった老廃物を排出するデトックス効果が得られます。
老廃物・毒素を体外に排出することで「ニキビや肌荒れを改善」に期待できます。
さらに、デトックス効果は「体質改善」にも繋がります。
デトックス効果により、腸内環境を整えて「基礎代謝・脂肪燃焼効率の向上」効果も同時に得られます。
ヨガによるボディメイク効果
「痩せる」と少し似ていますが、ヨガには「ボディメイク効果」もあります。
ヨガは全身の筋肉を使う運動のため、バランス良く全身を引き締められます。
さらに「インナーマッスルを鍛えられる」効果があるのもヨガの特徴の1つです。
姿勢を良くする筋肉や内蔵を支える筋肉を鍛えられるため、柔軟性のある美しいボディシルエットを手に入れられます。
ストレス発散やリラックス効果を得ながら痩せられる
ヨガを実践する際は、ポーズだけではなく「しっかりと呼吸すること」も大切です。
呼吸を意識することで、自律神経を整えたり、リラックスしてストレスを発散するなどの効果が得られます。
また、繰り返しヨガを行うことで普段の集中力を高められるとも言われています。
ダイエット目的で始めた結果、デトックス効果やリラックス効果に気付いてヨガを継続する方も珍しくありません。
ヨガはダイエットに有効な有酸素運動の1つ

ダイエット成功に欠かせないポイントの1つとして「有酸素運動」が挙げられます。
有酸素運動とは、ウォーキングやジョギングなど、長時間かけて軽い負荷をかける運動を指します。
実は、室内で行うヨガも有酸素運動の1つだったります。
有酸素運動には、脂肪燃焼だけではなく、基礎代謝や持久力の向上効果もあります。
基礎代謝の向上は「痩せやすく太りにくい体作り」に必須です。
ヨガは習慣化することで自然と痩せやすい体質になれます。
呼吸法で新陳代謝もアップ
有酸素運動による脂肪燃焼だけではなく「呼吸法による新陳代謝アップ」も得られるのもヨガの魅力の1つです。
ヨガ中は基本的に「腹式呼吸」で過ごします。
腹式呼吸には、血流を良くして新陳代謝を向上させる働きがあります。
有酸素運動と腹式呼吸の2つのダイエット効果で痩せられるのがヨガです。
ダイエット目的でヨガを行う際の注意点はある?

ダイエット目的でヨガを行う際にはいくつかの注意点が存在します。
- ダイエット効果はすぐに実感出来ない
- ヨガ後2時間は栄養を吸収しやすくなる
- 継続しないとヨガの効果を得られない
ヨガを行う際の注意点は上記の3点です。
逆に言えば、上記3点を把握・注意していればしっかりとダイエット効果を実感できます。
ダイエット効果はすぐに実感出来ない
ダイエット目的でヨガを行う際に最も注意しなければいけないのが「すぐに効果は実感できない」です。
有酸素運動や筋トレなどの他の運動と比べると痩せたと実感するまでに、ある程度時間がかかることを忘れないようにしましょう。
実際にヨガを始めてからダイエット効果を実感できるまでに早い方で「1ヶ月」、遅い方で「3ヶ月」程度、最低でも必要と言われています。
もちろん、ヨガを行う時間や頻度にも左右されますが、始めて数日や数週間程度でダイエット効果が実感できないからとやめるのはおすすめしません。
ダイエット目的でヨガを始める際は、長期的に痩せる、痩せやすく太りにくい体質を長時間かけて作ることを意識しましょう!
ヨガ後2時間は栄養を吸収しやすくなる
ゆっくりとした動きのヨガですが、気持ちの良い汗をかける運動でもあります。
デトックス効果による腸内環境の改善や消化器官への刺激により「栄養吸収率」が高くなっています。
ヨガを行ってから「2時間」は食事を避けた方が無難です。
継続しないとヨガの効果を得られない
ヨガは「継続して行わないと効果が得られない」ダイエット方法です。
慣れないうちや時間がない方は、週1回でも良いので定期的にヨガを行うようにしましょう。
週1回で物足りなくなった時やもう少しダイエットのペースを上げたい時には、週2~3回と徐々に頻度を上げていくと良いでしょう。
ダイエット効果のあるおすすめヨガのポーズ

数多くあるヨガのポーズの中には、ダイエット効果の高いポーズもあります。
ここでは、ヨガ初心者でも簡単に実践できるダイエット効果に期待ができるヨガポーズを紹介!
お腹をスッキリ引き締める「キャット&カウ」
「お腹の邪魔なお肉をスッキリさせたい!」
そんな方には「キャット&カウ」がおすすめです。
- 床に手をついた状態で四つん這いになる
- ゆっくりと息を吸いながら猫のように背中を反らせる
- ゆっくりと息を吐きながら牛のようにお腹を覗き込むように背中を丸める
お腹と背中の筋肉を刺激することでお腹周りのお肉をスッキリさせられます。
途中のポーズが猫と牛に見える事から名付けられたヨガのポーズとなっています。
内臓機能を高める温活効果あり!「ねじりのポーズ」
「ねじりのポーズ」もダイエットに効果があるヨガポーズの1つとして人気です。
- あぐらをかいた状態で片足を立てる
- ゆっくりと息を吐きながら立てている足をは反対側に体をねじる
- ゆっくりと元の状態に戻る
- 反対側も同じように行う
内臓機能の向上や温活効果があるねじりのポーズですが、実はヒップアップ効果にも期待できます。
体をねじることで、ウエストやヒップの筋肉を刺激できるヨガポーズです。
ヒップアップ効果をゲット!「橋のポーズ」
「綺麗なヒップラインを手に入れたい!」
そんな方にピッタリなヨガポーズが「橋のポーズ」です。
- 仰向けになる
- 両膝を立てる
- ゆっくりと息を吐きながらお尻を上げる
- ゆっくりとと元の状態に戻す
普段あまり使うことのないお尻の筋肉を刺激してお尻をキュッと引き締められます。
ヨガの行う時は、勢いをつけずにゆっくりと動くことを意識しましょう。
反動で上下しやすい橋のポーズは、特に注意が必要です。
ゆっくりとお尻を上げて、ゆっくりとお尻を下げる。
これを意識することでしっかりとヒップアップ効果が得られます。
まとめ
健康・美容効果で多くの方から人気を集めているヨガには、ダイエット効果もあります。
近年は、ダイエット目的でヨガを始めたという方も多くいるほどです。
ダイエット効果をしっかりと実感できるまでには少し時間がかかります。
しかし、効果を実感できた時には体重が減っているだけではなく綺麗な姿勢やボディシルエットになっているハズです。
今回の記事でヨガに興味を持ったという方は、簡単なポーズから始めてみてはいかがでしょうか?
ヨガダイエットに関するよくある質問
Q.ヨガは定期的に行った方がいいですか?
ヨガを習慣化することで、ダイエット効果や太りにくい体質つくりに繋がります。さらに、集中力の向上など、ダイエット以外にも様々な効果が得られます。
Q.ヨガを始めて数日経ちましたが変化がありません
ヨガは短期間で効果が得られるダイエット方法ではありません。最低でも1ヶ月程度は続けてみましょう。実践する期間が長くなると、自然とダイエット効果や美容効果を実感できます。
Q.ヨガを行う適切な頻度はありますか?
最終的には週3~4回程度が理想です。体を動かすことに慣れていない方は、まずは週1回から始めましょう。
コメント